「みんなはどんなカメラでどんな写真を撮っているのだろう…」という疑問に応える連載企画の第5回目。
今回はNikonのD5100を首から下げてYACに参加していた、春菜さんにインタビューしました。

- 名前 : 春菜
- 年齢 : 29
- 出身 : 神奈川県 茅ヶ崎市
- 仕事 : 管理栄養士
- 写真歴 : 1年
使っているカメラについて
- カメラ : Nikon D5100
- レンズ : AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8
「このカメラは1年前くらいに、父からお下がりでもらったんです。それで、カメラを持ってひまわり畑に行って撮ってみたら、面白い!ってなって写真にハマりました。ミラーレスもちょっと気になりますが、一眼レフならではの光学ファインダーで撮影できるのが気に入っています。望遠レンズも持っていますが、普段は35mmをつけています。」

D5100は2011年に発売されたエントリークラスの一眼レフです。EOSのKissシリーズもそうですが、このクラスは一眼レフとしてはかなり小型軽量なので、気軽に撮影したいときには積極的に選びたくなるクラスですよね。
オールドレンズを使ってみたい
「いま興味があるのはオールドレンズですね。周りの人が結構使っているので、私も使ってみたいなぁと。なので、Fマウント用のオールドレンズを少し調べています。」

NikonのFマウント用の対応レンズであればそのままつけられますね。他のマウントのオールドレンズだとフランジバックの影響で色々と制約がでてしまいますが(Fマウント以外)、色々と遊んでみるのも楽しいと思います。
今ほしいのは撮影の知識
「よく撮影するのは花が多いです。あとは一緒に撮りに行った人を撮るのも好きです笑。」
「絞りやシャッタースピードなどの基本的な部分は理解しているのですが、色々なシーンに対応できる撮影の知識を身につけたいです。あと、今は撮った写真をスマホにいれて、少し編集するくらいなのでPCでの本格的な編集にも挑戦していきたいです。」

サークルでは初心者の方から仕事で撮影している人まで幅広い方々が揃っているので、ぜひメンバーに撮影テクニックを教えてもらってくださいね。
あとがき
